遅延監視の検証

通信遅延(ここでは300ms以上)が発生した時、トリガーの設定どおり検知できるか確認する。なお、通信遅延が発生する速度にするためルータ間のClock Rateを4800に設定する。

 

前提条件

検証する環境が構築できていること。
R2612を監視対象にすること。
メールの通知設定が完了していること。

 

検証環境

zabbix-test-ping-05.png

 

ルータ間(R2620-R2612)はBack to Backケーブルで接続する。

 

設定内容

ホストの登録

ホスト名:R2612
SNMPインターフェース:R2612のIPアドレスを入力

 

手順は、ホストの登録を参考にして下さい。(設定時は青字に読み替えて設定して下さい)

 

アイテムの作成
名前 タイプ キー データ型 更新間隔(秒)
Pingの応答時間 シンプルチェック icmppingsec 数値(浮動少数)
単位はs
30

手順は、アイテムの作成を参考にして下さい。(設定時は青字に読み替えて設定して下さい)

 

トリガーの作成
名前 条件式 深刻度 説明
Response time is too high on {HOST.NAME}-1 {R2612:icmppingsec.avg(5m)}>0.3 軽度の障害 Pingの応答時間(5分間の平均)が0.3秒(300ms)であれば障害と判断

手順は、トリガーの作成を参考にして下さい。(設定時は青字に読み替えて設定して下さい)

検証結果

名前 条件式 結果
Response time is too high on {HOST.NAME}-1 {R2612:icmppingsec.avg(5m)}>0.3 アイテム設定の更新間隔(30秒)ごとにチェックされる。Pingの応答速度(5分平均)が300ms以上になったら検知できる。

 

障害時の管理コンソール画面とアラートメール

zabbix-test-ping2-05.png

 

zabbix-test-ping2-10.png

 

復旧時の管理コンソールとアラートメール

zabbix-test-ping2-15.png

 

zabbix-test-ping2-20.png

 

参考までにZabbixサーバから監視対象ルータへのPing応答速度は以下のとおりでした。

Clock Rate Ping応答時間
4000000 18ms
2000000 19ms
1300000 20ms
1000000 21ms
800000 23ms
500000 26ms
250000 29ms
148000 30ms
125000 31ms
72000 37ms
64000 40ms
56000 43ms
38400 55ms
19200 96ms
9600 170ms
4800 331ms
2400 640ms
1200 1261ms
トップへ戻る